ソーシャルレンディングの勉強には何がおすすめ?実践したい4つの方法|ソーシャルレンディング

LENDEXブログ担当です。
今回は、これからソーシャルレンディング投資を始めたいという方のために、ソーシャルレンディング投資について学ぶには、どういった方法を利用すると良いのか、何を見て学んでいけば良いのか紹介しましょう。

ソーシャルレンディングを勉強する方法とは?


ソーシャルレンディング投資を勉強するのにおすすめの方法は次の4つです。

セミナーに参加する

ソーシャルレンディング投資について学ぶときに、ぜひ利用したいのがソーシャルレンディング会社が主催している投資セミナーです。

投資セミナーでは、ソーシャルレンディングの基礎的な知識や、ソーシャルレンディング会社ならではの取り組みについて詳しく学ぶことができます。

セミナーではわからないことを質問できるため、ソーシャルレンディングについて短時間で総括的に学ぶことが可能です。

新型コロナウイルスの流行前は、ソーシャルレンディング会社が用意した会場で開催されるセミナーが多かったですが、新型コロナウイルスの流行後はオンラインセミナーが主流となっています。

そのため、自宅にいながらにして気軽に参加できるようになりました。
LENDEXでも、ソーシャルレンディング投資の初心者の方に向けたオンラインセミナーの開催を予定しています。

ソーシャルレンディング会社のブログを読む

ソーシャルレンディング会社が運営しているブログを読めば、そのソーシャルレンディング会社のことを詳しく知ることができます。

積極的に情報発信を行っているソーシャルレンディング会社もあるので、無料でソーシャルレンディングを学ぶための方法として利用してみてください。

LENDEXでもブログの運営を行い、積極的に投資家の皆様に対して情報発信と提供を行っています。

本や雑誌を読む

ソーシャルレンディングについて学ぶ方法として、ソーシャルレンディング投資の解説書や雑誌、またウェブサイトを読むことも大切です。

投資関係の書籍を何冊か読み、どういったことが書かれているのか、何が違うのかを比較してみれば、ソーシャルレンディングへの理解を深めることができるでしょう。

投資家ブログを参考にする

インターネット上には、実際にソーシャルレンディングに投資している投資家の方のブログも多数あります。

ブログ記事を読み、その投資家の方が実際にどのような基準でソーシャルレンディング案件を選び、どのようなスタイルで投資しているのか参考にしてみると良いでしょう。

ソーシャルレンディング会社のセミナーで聞きたいポイント


ソーシャルレンディング会社のセミナーに参加するのであれば、有益な時間にしたいもの。そこで、セミナーでソーシャルレンディングへの理解を深めるために、確認してもらいたい項目をお伝えします。

投資スキーム

まず、そのソーシャルレンディング会社がどのようなお金の運用を行い、どういった投資スキームで利益を上げているかしっかりと確認してください。

ソーシャルレンディングの基本的な仕組みは、ソーシャルレンディング会社が投資家の皆様からお金を集め、集めたお金を資金を必要とする事業者に対して金利を上乗せして貸し出し、金利収入を得る形です。

そして、この運用を行うには第二種以上の金融商品取引業登録と、貸金業登録が必要です。

この2つの登録を行なっているのか、そしてどこで利益を生み出しているのかポイントについて確認しておくべきです。

融資先

ソーシャルレンディングは、先ほどお伝えしたように貸金によって利益を生み出す仕組みです。

そのため、、ソーシャルレンディング会社がどういった会社にお金を貸しているのかは確認すべきポイントです。

「融資先の会社は複数なのか」「融資先の会社がどういった事業を営んでいるのか」などを把握できれば、投資するかどうかの判断材料になります。
2019年以降、融資先の事業者名を公開するソーシャルレンディング会社が増えています。

公開されている融資先がどういった会社なのか、自分でも確認してみると良いでしょう。

リスク対策

ソーシャルレンディングは投資ですから、確実に利益が出るということはありません。

貸金によって利益を出すため、返済が遅れたり貸付先の会社の倒産でお金が返ってこなくなったりするリスクがあります。

そのため、ソーシャルレンディング会社がどういったリスク対策を取っているのかは確実に聞いておきたいポイントです。

投資家の皆様の資産をできるだけ守っていくために、そのソーシャルレンディング会社がどのような対策を行っているかは、ソーシャルレンディング会社のセミナーでは必チェックしておきたい点です。

LENDEXでは、融資の際に大半の案件において不動産担保設定しています。また、 不動産担保の評価も自社による評価と不動産鑑定士など外部機関による評価を行い、低い査定額を採用してその金額の80%までしか融資を行っていません。

ソーシャルレンディング会社のブログで読むポイント


ソーシャルレンディング会社のブログでチェックしておきたいポイントは、リアルタイムに更新される記事です。

ソーシャルレンディング業界に関する用語や知識などの記事も役に立ちますが、その会社ならではの状況を知ることができる記事をチェックしていただきたいです。

LENDEXでは、ソーシャルレンディングの基礎知識についての記事も公開していますが、。
その他にも決算情報の補足といった自社ブログならではの記事も配信しています。

本や雑誌、投資家ブログで見るポイント

最後に、書籍や雑誌、インターネット上のソーシャルレンディング関連サイト、投資家ブログなどでチェックしてもらいたいポイントをお伝えしましょう。

分散投資などのリスク対策

投資ブログを書いている方は、実際にソーシャルレンディングに投資しています。
その投資家はどれくらいの金額を運用しているのか、どのようにリスク対策を行いながら収益を上げているのかをチェックしておくと良いでしょう。

ソーシャルレンディングに限らず、投資のリスク対策として重要なことは、投資先を分散することです。

投資先の会社、投資先の業界、投資タイミングなどをチェックしておけば、ご自身の投資方針を固めていく際の参考になるでしょう。

投資家のポリシー

実際にソーシャルレンディング投資で利益を出している投資家のポリシーも参考にしたいポイントです。

ソーシャルレンディング投資は売買が必要ないので、他者の模倣投資、いわゆる再現性が高いです。

実際に利益を出している人の考えを、真似しながら学んで見ても良いでしょう。

「ソーシャルレンディングや投資に使うお金は、総資産の何分の一程度まで」「リスクが考えられる案件には投資しない」などそれぞれの投資家の方がポリシーを持って、ソーシャルレンディング投資を行っています。

収益性を追求するのか、それとも確実性を重視するのか、そのときの資産状況によっても異なるでしょう。

これから投資を始める方は、自分が何のために投資するのか、どの程度の利益が欲しいのかを決めて、方針を決めていくと良いでしょう。

まとめ

ソーシャルレンディングについて学ぶには、ソーシャルレンディング会社が主催するセミナーに参加するのが最も手早い勉強方法だと言えるでしょう。

最近ではオンラインセミナーも増えているので、自宅でソーシャルレンディング会社の取り組みについて学ぶことができます。

そこで基礎知識をつけたら、本や雑誌、ブログなどを読み、ソーシャルレンディング投資を実践している人たちの行動について学びそして真似しながら始めてみると良いでしょう。

また、同時にソーシャルレンディング会社が発信するブログや情報を見ることで、ソーシャルレンディング会社の特徴や現在の状況についても確認してください。
ご自身の大切なお金を運用するのですから、慎重な姿勢で少しずつ学びながら投資を始めていくことをおすすめします。