ローン総額(累計) 496億9,250万円 累計登録者数 24,370人

【インタビュー】「手続きが思ったより簡単で気軽に始められる!」20代・自営業 K.Cさん

本記事では、実際にレンデックス(LENDEX)で投資をされている投資家様の声をご紹介します。レンデックス(LENDEX)活用のヒントにしてみてください!

今回はK.Cさんへインタビューさせていただきました。

レンデックス(LENDEX)を始めたきっかけは何ですか?

友人からの紹介でレンデックスを知りました。友人も最近レンデックスに興味を持ったようで、教えてくれたんです。ここ数年、資産運用をしなければと思っていたんですが、なかなか行動に移せていませんでした。でも、数ヶ月前にNISAを始めたことで、投資に対する抵抗感が少し薄れてきていたので、これを良いきっかけだと思って、レンデックスを始めました。

投資って、やっぱりハードルが高いイメージがあるんです。特に、何から始めればいいのか分からないって人が多いんじゃないでしょうか。僕も同じで、NISAを始めるまで、投資というものに対してかなり消極的でした。でも、身近な人がやっているというのは、安心感がありますよね。だから、友人からの紹介は大きな後押しになりました。

なぜ今まで投資をしてこなかったのですか?

正直、手続きが大変そうだと思って、投資には手を出せていませんでした。投資や資産運用には興味があったんですが、少し調べてみたら複雑そうで、なかなか手がつけられませんでした。投資に対する不安も多少はあったんですけど、それ以上に手続きの煩雑さが一番のネックでした。

投資を始めるには、知識や情報が必要だと思っていたんです。金融商品の仕組みやリスク、どこにお金を預けるのが良いのか…。でも、実際にNISAをやってみて、意外とシンプルなんだなと気付きました。もちろんリスクはありますが、それ以上に『まずはやってみる』ことが重要だと感じています。

レンデックス(LENDEX)を使ってみてどうでしたか?

レンデックスを使ってみて、手続きが思ったよりもかなり簡単で驚きました。新しいECサイトに登録するくらい簡単で、最近のオンラインで完結する携帯の契約手続きと同じくらいの手軽さでしたね。NISAの登録は正直かなり面倒で、仕方なく始めた感じがありました。でも、レンデックスはその点、非常にスムーズで良かったです。

レンデックスの良いところは、初心者でも扱いやすい点です。僕はまだNISAを始めたばかりですが、レンデックスのシンプルな手続きは非常に助かっています。初心者でも迷わずに進められるのは、大きな魅力だと思います。

レンデックス(LENDEX)に改善してほしいところはありますか?

まだ使い始めたばかりということもあると思いますが、今のところスムーズに使えているので、特に改善して欲しいところはありません。

あえて言うなら、もっと投資に関する情報やアドバイスがあれば嬉しいかもしれません。例えば、初心者向けのガイドや、投資のリスクに対する考え方などが充実していると、さらに安心して利用できると思います。でも、今のところは十分満足しています。

今まであまり投資をしてこなかった方へのメッセージをお願いします!

絶対に勝つことはないかもしれませんが、何かアクションを起こさないとプラスにはなりません。レンデックスはスムーズで簡単に投資ができるので、ぜひ試してみてください。

投資は、最初の一歩を踏み出すのが一番難しいと思います。でも、その一歩を踏み出した先には、意外とシンプルな世界が広がっているんです。僕もまだ初心者ですが、LENDEXのようなプラットフォームを活用して、少しずつ投資の世界に足を踏み入れるのは、とても有意義だと思います。まずはやってみること、それが何より大切です。

少額から始める堅実投資「LENDEX」の融資型クラウドファンディング

LENDEXは、2万円という少額から始められるため、投資初心者にも取り組みやすい融資型クラウドファンディングです。想定利回りは年5~10%と、銀行預金よりも高いリターンが期待できるうえ、不動産担保ローンへの出資となるため、相場変動の影響を受けにくく安定した運用が可能です。

また、毎月の分配金があるため、継続的なインカムゲインを得られる点も魅力です。多くの案件に担保や保証が設定されており、万が一貸し倒れが発生しても、担保処分などで出資金の回収が図れます。

さらに、サービス開始以来、貸し倒れゼロの実績を誇る点も投資家にとって安心材料です。ただし、元本保証はないため、リスク分散が重要です。複数のファンドに少額ずつ分散投資することで、リスク軽減を図ることができます。

高利回りと安定運用を両立するLENDEXで、新しい資産運用を始めてみませんか?