石野琢磨– Author –

-
不動産バブルは続く?
先日都内のマンション価格が初めて平均価格で1億円を超えたというニュースが報道されました。感染症の流行による人流の抑制も一段落し、東京都内への人口回帰や観光客の増加など、東京都内の不動産価格はバブル期のような値上がりを見せています。 ... -
LENDEX令和4年12月期決算に関するお知らせ
LENDEXブログ担当、業務部の石野です。 今回のブログは、先日発表した当社の令和4年(2022年12月期決算(令和4年1月1日~令和4年12月31日)について説明させていただきます。 最初に株式会社LENDEX令和3年12月期の決算(貸借対照表)をご覧... -
2023年3月のLENDEX
LENDEX業務部の石野です。新年度令和5年度がスタートしました。 今回は3月のLENDEXの募集と償還についてお知らせします。 2023年3月のLENDEX 2023年3月、LENDEXのファンド募集、償還の数字は以下のようになっています。 募集:34件 12億1,6... -
2024年から導入される新NISAとは
LENDEX業務部の石野です。 先日発表されたNISAの新制度をご存知でしょうか? 2024年から、現行NISAに代わり新NISAが導入される予定です。従来のNISAの抜本的拡充・恒久化が図られており、これまで以上に非課税で運用できるメリットが大きくなってい... -
デパート・百貨店の積立サービスとは?
LENDEX業務部の石野です。 今回は投資の知識として、デパートなどが運営している積立サービスをご紹介します。 これは多くのデパート・百貨店が実施しており、1年程度積立をすると、ボーナスが加算された買物券を受け取れるという、お得なサービスです。 &... -
AIによる投資の問題点やリスクは?|ソーシャルレンディング
LENDEX業務部の石野です。 最近テキストやイラストなどのクリエイティブなテクノロジーでAIに関する話題を聞くことも多いですが、投資でもAIは活用が行われています。 そんな中、「AI投資で資産運用を始めてみたいが不安がある」「AI投資の問題点やリスク... -
長期投資を成功させる3つのポイント|ソーシャルレンディング
LENDEX業務部の石野です。 投資には大きく分けて数年~数十年にわたって行う長期投資と数日、時には数時間で行う短期投資があります。 ソーシャルレンディングは「一般的に」長期投資の視点で見られることが多く、それだけに「長期投資を成功させる... -
インフレのときに行いたい投資とは?|ソーシャルレンディング
LENDEX業務部の石野です。 2022年から継続的に物価が上昇するインフレ傾向が強まっています。そんな市況を背景に「インフレに強い資産」や「インフレ時に有効な投資」に関心を持った、という方も多いのではないでしょうか。インフレによって資産が目減りす... -
2023年1月のLENDEX|ソーシャルレンディング
LENDEX業務部の石野です。今年もはやくも1ヶ月が経過しました。 今回のブログは2023年1月のLENDEXの状況をお知らせいたします。 2023年1月のLENDEX 2023年1月、LENDEXのファンド募集、償還の数字は以下のようになっています。 募集件数:17... -
個人が資金調達をする方法には何がある?|ソーシャルレンディング
LENDEX業務部の石野です。 今回は個人の方が資金調達を行う方法についてお伝えします。 当社が運営するソーシャルレンディングは、基本的には法人が資金調達を行う手段であり、個人向けに融資を行ってはおりません。国内の同種サービスを見ても同様です。 ...