ローン総額(累計) 496億9,250万円 累計登録者数 24,370人

2022年5月のLENDEX|ソーシャルレンディング

LENDEXブログ担当です。

今回は2022年5月のLENDEXの運営状況をお知らせします。

 

目次

 2022年5月のLENDEXの運営実績

 

2022年5月のLENDEXのファンド募集実績は以下のようになっています。

募集:15ファンド 3億4,715万円

償還:15ファンド 4億7,265万円

 

 募集金額は4月を下回る結果となり、償還金額が募集金額を上回っています。

LENDEXとしての融資金額の総額の減少となっており、当社としては6月は融資金額の増加に一層努めていきたいと考えております。

ただし、例年5~6月は不動産売買が減少する傾向にあります。

例えば当社においても、2020年の5月の募集実績は2億円台となっています。

例年は7月から不動産取引が活性化することが多いため、その際に多くの募集件数と募集規模を用意できるように、当社でも準備を進めてまいります。

 

ソーシャルレンディング業界を取り巻く状況

 

先日、日本経済新聞に以下のような記事が掲載されました。

 

ネット融資仲介の事前審査義務に 金融庁、法改正検討

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61240400Q2A530C2MM8000/

 

当社では、2017年のソーシャルレンディング事業開始以来返済遅延や分配遅延、債務不履行などの問題を発生させたことはありませんが、2018年以降数多くのソーシャルレンディング事業を運営する会社で、投資家の皆さまが不利益を被るような問題が数多く発生したのも事実です。2021年も大手ソーシャルレンディングサイトが行政処分を受け、事業を譲渡しています。

ソーシャルレンディングでは融資先のモニタリングの不備が指摘されたり、資金用途の不透明さによる資金流用問題などがこれまでも多く発生しています。

今回の報道にあるように法改正が行われれば、当社でも法を遵守した情報公開を行い、投資家の皆様がの資産保全につながるような投資商品及び、投資案件の提供を心がけていきたいと思います。

ソーシャルレンディングの健全化、そしてより一般的な投資手法となることはLENDEXだけではなくソーシャルレンディング業界全体での希望でもあります。

まだ具体的な法改正の内容は明らかにされてはいませんが、当社でも金融庁財務局の指導のもと体制の整備に努めていきます。

少額から始める堅実投資「LENDEX」の融資型クラウドファンディング

LENDEXは、2万円という少額から始められるため、投資初心者にも取り組みやすい融資型クラウドファンディングです。想定利回りは年5~10%と、銀行預金よりも高いリターンが期待できるうえ、不動産担保ローンへの出資となるため、相場変動の影響を受けにくく安定した運用が可能です。

また、毎月の分配金があるため、継続的なインカムゲインを得られる点も魅力です。多くの案件に担保や保証が設定されており、万が一貸し倒れが発生しても、担保処分などで出資金の回収が図れます。
さらに、サービス開始以来、貸し倒れゼロの実績を誇る点も投資家にとって安心材料です。
ただし、元本保証はないため、リスク分散が重要です。複数のファンドに少額ずつ分散投資することで、リスク軽減を図ることができます。

高利回りと安定運用を両立するLENDEXで、新しい資産運用を始めてみませんか?

 まとめ

2022年5月は季節的な問題もありますが、募集金額が3億円台と少なく、投資家の皆様のご期待に応えきれなかったことをお詫び申し上げます。

2022年に入ってから世界情勢の変化などの要因で、生活必需品や食品、エネルギー関連の値上げなどが相次いでいます。

苦しくなる家計をカバーするために、ぜひ約5年間分配遅延・貸し倒れなしのLENDEXへの投資を検討されてみてはいかがでしょうか?

年利6%以上の投資が可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

執筆者

2018年から株式会社LENDEXに勤務。業務部、システム部を担当。システム制作やWebマーケティングを担当している。これまでにWeb開発や不動産投資関連の業務に携わってきており、その経験を活かして業務に取り組んでいる。

目次