LENDEX業務部の石野です。
今回はソーシャルレンディングと同様のインカムゲインを目的とした投資手法である不動産STとREITについて説明させていただきます。
ソーシャルレンディングと合わせて投資先を検討されている方は、ぜひご覧ください。
不動産STとは
不動産STとは、ブロックチェーンを利用した金融商品のことです。
2020年の改正金融商品取引法の施行により電子記録移転権利としてSecurity Token(ST)が追加されたことで、デジタル証券化が可能となり不動産投資をスマホなどでできるようになりました。不動産を小口化でき、手軽に投資が可能です。
STによる資金調達はSTO(Security Token Offering)と呼ばれ、クラウドファンディングなどとは違う新たな資金調達方法として、多くの企業から注目されています。
メリット
不動産STのメリットは、次のとおりです。
・スマホなどで手軽に不動産投資ができる
・少額で不動産投資を始められる
・プロが厳選した不動産に投資できる
不動産STは、スマホなどを使ってインターネット上で簡単に不動産投資ができます。実物不動産を購入する必要がありません。
また不動産を小口化できるため、本来なら高額な不動産も少額で投資が可能です。
不動産の運用はノウハウを持ったプロに委託し、不動産会社が厳選した不動産に投資ができるため「初心者なので物件選びができない」といったこともありません。
デメリット
不動産STのデメリットは、次のとおりです。
・商品数はそれほど多くない
・1つの投資で分散投資はできない
不動産STは2020年にスタートしたばかりなので、商品数はそれほど多くありません。また、不動産STは1つの不動産に対して投資を行います。投資信託のように、1商品に投資をすれば分散投資になるわけではありません。その点にはご注意ください。
REITとは
REIT(Real Estate Investment Trust)とは、不動産投資信託のことです。多くの投資家から集めた資金をもとに、商業施設や物流施設、オフィスビル、ホテルなどに投資をして、運用益や売却益を投資家に分配します。日本では「J-REIT」と呼ばれています。
メリット
REITのメリットは、次のとおりです。
・少額から投資ができる
・プロに運用を任せられる
・分散投資ができる
・自由に売買できる
REITは、不動産投資信託会社という、不動産に熟練したプロが選んだ複数の物件に対して少額から投資ができます。不動産の選定・運用どちらもプロに任せられるので、投資初心者の方に取っては、自分で選ぶよりも安心して投資できるかもしれません。
また、投資先は複数の不動産となるため、1つのREITに投資をするだけで分散投資が可能です。さらにEITは証券市場に上場しているため自由に売買できます。
デメリット
REITのデメリットは、次のとおりです。
・価格が変動する
・投資法人の倒産・上場廃止リスクがある
REITは証券市場に上場しているため、日々価格が変動します。「分配金はもらえたけど価格が急落した」といったこともあり得ます。また、REITを運営する投資法人が倒産や上場廃止となるリスクもあるので注意が必要です。不動産のプロが運営すると言っても、倒産などの可能性がない訳ではありません。
不動産STとREITの違い
不動産STとREITの主な違いは「投資対象」「価格の動き方」「換金のしやすさ」の3つです。
不動産ST | REIT | |
投資対象 | 1つの不動産 | 複数の不動産 |
価格の動き方 | 鑑定評価額がベースなので日々変動はしない | 基準価額が日々変動する |
換金のしやすさ | 基本的には運用期間が終了するまで換金できない | 自由に売買できる |
REITは換金性が高いですが市場で取引されるので損失が発生する可能性もあります。近年では2020年初頭のコロナショック時には大きく値を下げました。相場の監視が必要となってくるでしょう。
まとめ
今回は、不動産STとREITの特徴やメリット・デメリット、違いについて紹介しました。不動産STとREITでは、投資対象・価格の動き方・換金のしやすさなどに違いがあります。それぞれの特徴を理解した上で、自分に合ったほうを選ぶことが大切です。
投資を行うときにはぜひそのメリットだけではなく、リスクをきちんと把握し生活の余剰資金で行うことを念頭に置かれてください。
ソーシャルレンディングと合わせて様々な投資対象をポートフォリオに組み込むことで、投資の利益を着実に積み上げられるようになっていきましょう。