LENDEX業務部の石野です。
投資で利益を出すには、様々な投資対象に資産を分散することが必須といえます。
そこでソーシャルレンディング投資以外の対象となってくるものの一つが株式投資です。株式投資とは株式市場に上場している企業の株を売買することで売買差益を目指す取引手法でう。
株式投資を始めるにあたってPBRやPERなど専門用語をたくさん目にすることもあります。そういった専門用語について理解することは投資の成功への近道です。
PBRやPERは、株価や割安なのか割高なのかを判断する指標になります。
今回はPBRとPERの指標が示す内容や計算方法などについて詳しく解説しています。PBRやPERへの理解を深めて、自分に合った銘柄選びに役立ててください。
PBRとは
PBRは、Price Book-value Ratioの略で、日本語では「株価純資産倍率」と呼ばれています。株価と純資産との関係を表しており、企業の純資産に対する株価の割安さを測る指標です。
PBRによって、現在の株価が、企業の解散価値(企業が解散した場合に株主に戻る資産)に対してどれだけ高いか、低いか判断できます。
PBRの計算方法
PBRの計算方法は、以下のとおりです。
・PBR=株価÷1株あたりの純資産(BPS)
1株あたりの純資産(BPS:Book-value Per Share)は、「純資産÷発行済株式数」で求めることができます。
例えば、A社の株価が3,000円で、1株あたりの純資産(BPS)が1,500円の場合、PBRは2倍(3,000円÷1,500円)です。
PBRの見方
・PBRが1倍:現在の株価と解散価値が等しい(適正と判断)
・PBRが1倍を下回る:現在の株価より解散価値が高い(割安と判断)
・PBRが1倍を上回る:現在の株価より解散価値が低い(割高と判断)
上記のように、PBRの基準となるのが「1倍」です。そして、PBRが1倍を下回るか、上回るかで株価の割安・割高を判断します。
PERとは
PERは、Price Earnings Ratioの略で、日本語では「株価収益率」と呼ばれています。株価と利益の関係を表しており、株価が1株あたりの利益(EPS)の何倍まで買われているかを示す指標です。
PERを見ることで、企業の現在の株価が純利益に対して、高いか安いか判断ができます。
PERの計算方法
PERの計算方法は、以下のとおりです。
・PER=株価÷1株あたりの純利益(EPS)
1株あたりの純利益(EPS:Earnings Per Share)は、「当期純利益÷発行済株式数」で求めることができます。
例えば、A社の株価が3,000円で、1株あたりの純利益が(EPS)が200円の場合、PERは15倍(3,000円÷200)です。
PERの見方
PERの数値は、現在の純利益で時価総額を何年で回収できるかを示す指標です。
例えば、同じ業種のA社がPERが10倍であり、B社がPERが20倍である場合、A社は純利益で時価総額を回収するまでに約10年かかると考えられます。一方、B社は約20年かかるとされますので、A社の方がより割安であると言えます。
ただし、PERは業界や業種によって平均値が大きく異なるため、同業種の企業間で比較することが重要です。
PBRとPERの違い
PBRは企業の「純資産」に、PERは「純利益」に注目し、株価の妥当性を評価します。純利益は純資産に比べて短期的な変動が大きい傾向があるため、短期的な視点ではPERを、長期的な視点ではPBRを重視する投資家も多いです。
ただし、これらの指標は絶対的な基準ではないため、他の指標や市場・企業の動向などを総合的に考慮した上で、判断することが大切です。
まとめ
この記事では、PBRとPERの指標が示す内容や計算方法などについて解説しました。
PBRやPERに注目することで、株価の割安・割高を判断しやすくなります。さらに、他の指標や分析方法との組み合わせによって、より正確な判断が可能となります。
自分の投資スタイルや投資目標に合った銘柄を選ぶために、さまざまな情報を活用し、慎重な判断を行うことが重要です。
ソーシャルレンディングと株式投資を組み合わせることで、コツコツとした着実な利益をソーシャルレンディングで、倍々による短期で大きな利益を株式投資で得ることができます。
ぜひ2つの投資方法について研究されてみてはいかがでしょうか?
株の配当利率よりも高い平均年利6%の投資はLENDEXのソーシャルレンディング投資。
口座開設はこちらから!