LENDEXの石野です。
物価の上昇がなかなかとどまらない昨今、物価上昇に対応するための投資を初めた方も多いのではないでしょうか。
その中でも不動産投資はインフレに強いともよく言われており、実際に多くの方がインフレ対策として不動産投資を選択しています。
そこで、なぜ不動産投資がインフレに強いと言われるのか、その3つの理由についてお伝えしたいと思います。
不動産投資やインフレ対策を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
インフレとは
インフレとは、「インフレーション(Inflation)」の略で、物価(モノやサービスの値段)が継続的に上昇する現象を指します。
例えば、インフレが発生すると、以前1個1,000円で購入していた商品が1個2,000円に上昇するなど、これまでと同じ値段で同じ商品を購入することが難しくなります。
物価上昇は、相対的にお金の価値が低下することを意味しており、先ほどの例では、「お金の価値が半分に減少した」ということと同じです。
一方、インフレの対極にある現象がデフレです。デフレは「デフレーション(Deflation)」の略で、物価が継続的に下落する現象を指します。物価の下落により、これまでよりも安く同じ商品やサービスを購入することが可能で、相対的にお金の価値が上昇することとなります。
不動産投資がインフレに強いと言われる理由
不動産投資がインフレに強いと言われる理由は、まず、インフレによって家賃が上昇することや、不動産が現物資産であるため、資産価値が比較的下がりにくいことが挙げられます。さらに、ローン借入額が実質的に減少するという点も重要な要因です。
不動産投資がインフレに強いという理由を理解することで、他の投資との比較や、不動産投資が自分に適しているかを具体的に判断することが可能になります。
ここでは、不動産投資がインフレに強い理由について詳しく紹介します。
インフレによって家賃が上昇する
不動産投資がインフレに強い理由の一つは、インフレによって家賃が上昇し、不動産投資の収益が増える可能性があるからです。
例えば、マンション1室を家賃10万円で運用していた場合、インフレによって家賃が12万円に上がると、月に2万円、年間で24万円もの収益が増えることになります。同じ条件で5室を運営している場合は、月に10万円、年間で120万円もの収益増が期待できます。
インフレが起こり、物価が上昇すると、家賃も徐々に上昇する可能性があるのです。そのため、インフレは不動産投資の収益増にとってチャンスとなる要因と言えます。
現物資産のため資産価値が下がりにくい
インフレが発生すると、物価が上昇し、相対的にお金の価値は低下します。このため、現金や預金などの資産は価値が目減りする可能性があります。
一方、不動産投資の場合は、マンションやアパートなどの現物資産となるため、インフレが起きても現金などと比較して価値が目減りしにくいのが特徴です。不動産によっては、資産価値が上昇する場合もあります。
インフレの影響を受けにくく、資産価値が下がりにくいため、インフレ対策として不動産投資を選択する方も多くなっています。
ローン借入額が実質的に目減りする
不動産投資がインフレに強い理由の一つは、ローン借入額が実質的に目減りすることです。インフレが発生すると、お金の価値が低下するため、不動産投資ローンの借入額は実質的に減少します。
家賃が上昇し、ローン借入額が実質的に減少することで、インフレ発生前よりも安定した運営ができる可能性があります。
インフレが起こるとローン借入額が実質的に減るため、不動産投資はインフレ対策として選ばれることが多いです。
まとめ
この記事では、不動産投資がインフレに強いと言われる3つの理由について解説しました。
家賃の上昇やローン借入額の実質的な減少などにより、不動産投資はインフレ対策に有効だと言われています。また、不動産は現物資産であるため、資産価値が比較的下がりにくいという特徴もあります。
ただし、不動産投資は融資を受けないとなかなか始められない投資でもあり、手軽に始めやすい投資とは言い難い 側面もあります。
一方、LENDEXのソーシャルレンディング投資は、2万円から始めることができ、毎月分配金を受け取ることができるメリットがあります。
不動産投資に興味があるが始めるのが難しいという方は、ぜひLENDEXのソーシャルレンディング投資もご検討ください。
平均利回り6%以上のソーシャルレンディング投資、LENDEXの口座開設はこちらから行うことができます。