ウォレットとは何?仮想通貨(暗号資産)におけるウォレットの種類や特徴、取引所との違いについて解説

以前からクレジットカードなどを持ち、現金を持たない人がいましたが、ここ数年で現金を持たない人が増え、キャッシュレス決済を行うようになりました。中でも、仮想通貨で決済を行うなど、時代は大きく変わろうとしています。

 

今回ご紹介するウォレットは仮想通貨を利用するのになくてはならない存在です。ウォレットとは何か、その特徴や種類などをご紹介していきます。

目次

ウォレットとは何か

ウォレットは英語で財布を意味しており、言ってしまえば仮想通貨のお財布がウォレットとなります。仮想通貨・暗号資産を使う場合、ウォレットがなければ利用することはできません。そのため、仮想通貨などの使用する際にはウォレットは必須です。

ウォレットの仕組みについて

ウォレットは他人から盗まれることがないよう、暗号などを用いてウォレットの中身を守れるようになっています。このウォレットは秘密鍵と公開鍵の2つで構成され、厳重に管理されているのです。

 

ここでポイントになるのは秘密鍵の存在。公開鍵のように誰でもチェックできてしまうものもあれば、秘密鍵は基本的に自分しかチェックできないため、仮想通貨を正しく管理するには秘密鍵を誰にも見せないようにすることが求められます。

ウォレットにホットとコールドがある?

コーヒーにホットやコールドがあるように、実はウォレットにもホットとコールドがあります。これだけでは一体何のことやらわからない人がほとんどでしょうが、実はウォレットにホットとコールドがあるのはとても大事なことと言えます。

ホットウォレットとは

ホットウォレットとは、インターネットに接続されているウォレットです。例えば、仮想通貨を扱う取引所が用意するウォレットは基本的にホットウォレットとなります。そして、ネット上で管理されるウェブウォレットもホットウォレットの一種です。

 

また自分が持つデバイスで管理するソフトウェアウォレットは秘密鍵を送らずに済むため、管理方法の中ではセキュリティが高い部類に入ります。ただし、ネットに接続している分、どうしてもハッキングの恐怖から逃れることは難しく、注意が必要です。

コールドウォレットとは

コールドウォレットは、インターネットと接続していない状態になっているウォレットです。例えば、ハードウェアウォレットは秘密鍵を別に管理し、利用のたびに接続し、終われば切断することでセキュリティを徹底します。

 

一方、あえて紙に記録することで安全性を保つペーパーウォレットもあります。ホットウォレットと比べると利便性に欠けますが、仮想通貨を奪われないことが重要であり、安全に管理しやすいのがコールドウォレットです。

ウォレットはどのように作る?

仮想通貨を購入し、活用していくには必ずウォレットを作らなければなりませんが、まずどのような方法で作る必要があるのかを知らなければなりません。ここではウォレットの作り方についてご紹介します。

取引所におけるウォレットの作り方

初めて仮想通貨に触れる方がウォレットを作る際には取引所でウォレットを作るのが一般的です。この場合は任意の取引所を見つけ、会員登録を行うところから始めます。その後、取引所のアプリをダウンロードしてSMS認証などを行っていきます。

 

個人情報などを入力してから免許証などで本人確認を行いますが、アプリをダウンロードしたことで審査後すぐに利用できる場合もあれば、ハガキを活用する方法も。これらを済ませることで仮想通貨の売買などすべての機能が利用できます。

個人で管理するウォレットの作り方

取引所で管理するウォレットは基本的に簡単ですが、セキュリティ対策のためにいくつかウォレットを作って分散させる手もあります。例えば、ペーパーウォレットであれば仮想通貨に接続できるアドレスと秘密鍵を作り、印刷すればウォレットが出来上がり、ハッキングの恐怖から脱却できるのです。

 

ハードウェアウォレットであれば専用のデバイスを購入し、初期設定を行うことで利用できるようになります。個人で管理するウォレットは意外と簡単に作れますが、その分、自分で管理しないと紛失の恐れがあるため、注意が必要です。

ウォレットの特徴とは?

ウォレットが必要であることは間違いありませんが、ここからご紹介するのはウォレットの特徴についてです。どのような特徴があるのかをまとめました。

管理がしやすい

ウォレットを1つ作っておいて、取引所で管理すればビットコインやイーサリアムなどの残高の確認や仮想通貨の送金なども簡単に行えます。

 

人によっては仮想通貨ごとにウォレットを作る人も多く、細かく管理するケースも珍しくありません。最初のうちは管理が大変なのでウォレットを1つ作っておくのが確実ですが、将来的には複数のウォレットを作っていくと様々なサービスを受けられ、お得なことが増えていきます。

取引所でのトラブルを未然に防げる

取引所は仮想通貨の売買などを行う点で必要不可欠な場所であり、秘密鍵の管理なども行ってくれるなど、最初のうちは頼りになる存在です。しかし、ウォレットの中身まで厳重に管理をしてくれるわけではなく、時に取引所にトラブルが発生した際には大変な事態が生じることも。

 

過去には取引所に預けていた仮想通貨が流出する事態や取引所を管理する会社の倒産で仮想通貨が戻ってこないなどの問題もありました。ウォレットを作ることで取引所でのトラブルを未然に防げるのがウォレットの特徴と言えるでしょう。

仮想通貨で用いるウォレットの種類

ホットウォレットやコールドウォレットなど大きく分けて2つのウォレットの傾向をご紹介しましたが、仮想通貨を扱う際に用いるウォレットの種類をさらに掘り下げていきます。

一般的なオンラインウォレット

オンラインウォレットは典型的なホットウォレットの1つであり、多くのウォレットはオンラインウォレットに該当します。作るのも簡単であり、大手の取引所を利用する際には誰でもすぐに利用できるため、オンラインウォレットが一般的と言えます。

 

ただし、セキュリティ面では問題も多く、秘密鍵を取引所で管理を行うため、万が一、取引所でトラブルが起きた際、秘密鍵が流出する危険があり、注意が必要です。

モバイルウォレット

モバイルウォレットもオンラインウォレットと同じくらい一般的な存在であり、スマホアプリなどで管理する方法です。外出先で仮想通貨のやり取りを行うことができるため、パソコンを持たない人がモバイルウォレットを使うケースが目立ちます。

 

モバイルウォレットが優れているのは自分のスマホで秘密鍵を管理できるため、万が一取引所などでトラブルが起きても、その影響を未然に食い止められます。すべてを取引所に委ねなくて済むのが特徴的です。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは代表的なコールドウォレットの1つです。ハードウェアウォレットはUSBになっており、中にはPINコードなどが保管されており、利用するたびに接続します。

 

モバイルウォレットを作らなくてもハードウェアウォレットさえあればウォレットとして利用できるほか、ネットに接続しない分、セキュリティ面で安心できる要素が詰まっています。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは秘密鍵などをQRコードなどに印字し、利用の際に読み取ることで対応していくタイプのウォレットです。最も安全に管理できると言っても過言ではないウォレットである一方、万が一捨ててしまった場合、せっかくの暗号資産が人為的なミスで失われてしまいます。

 

仮想通貨ではいかに不正利用のリスクを考慮するかが重要ですが、ペーパーウォレットは安全性に全振りした分、管理者のヒューマンエラーを起こしやすくなるという皮肉な状況を生み出していると言えるでしょう。

ウォレットと取引所の違い

ウォレットはあくまでも仮想通貨の管理のために必要ですが、実際に売買を行うには取引所の存在が欠かせません。ここでウォレットと取引所の一番の違いについてまとめました。

秘密鍵の管理の違い

ウォレットと取引所の一番の違いは、秘密鍵の管理の違いです。取引所であれば秘密鍵の管理を行ってくれるため、わざわざ入力しなくても勝手に入力され売買ができます。一方でウォレットは自分で管理をする分、セキュリティ面で優れています。

 

人によっては海外の取引所を利用するケースがありますが、海外の取引所は危険な業者が多く、セキュリティ面で安全性に欠けた所も少なくありません。自己防衛として自らのウォレットで管理することが求められるほか、取引所の破綻など現に起きているため、注意が必要です。

まずは少額から始めてみる

仮想通貨に対する興味関心は年々高まっており、ビットコインのように高騰を続けるものも少なくありません。この波に乗り遅れないよう、仮想通貨に手を出す人も増えていますが、まず大事なことはウォレットの扱いなどを最初に把握しておくことです。

 

取引所に預けっぱなしではセキュリティ面で問題があります。一方、自分で管理をするのも大変で、ペーパーウォレットのようにセキュリティ面は万全ながら、管理する側がうっかり紛失してすべてを失う可能性もあるわけです。

 

このため、まずは少額から始めてみて、ウォレット選びや取引所探しを行うことが求められます。自分にとって使い勝手のいいウォレットや安心できる取引所を見つけてから本格的に仮想通貨の購入を行うことで後悔することなく仮想通貨の運用や管理が行えるようになるでしょう。

まとめ

ウォレットは誰でも簡単に作ることができ、取引所がウォレットを作ってくれるため、ついついそのウォレットを使いがちです。便利な面もある一方、高額の仮想通貨を運用する以上は自分でウォレットを作り、管理するのが確実と言えます。

 

特にハッキングの問題は全世界で問題視され、年々手口は巧妙化しています。自分の身は自分で守るという言葉があるように自分の仮想通貨も自分で守る時代。だからこそ、自分が管理しやすいウォレットを選び、複数のウォレットを作ってリスクヘッジをしなければなりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次