-
不動産投資型クラウドファンディングの1号~4号の違いとは
LENDEX業務部の石野です。 ソーシャルレンディングに投資するとともに不動産投資型クラウドファンディングに投資をしている方も多いのではないでしょうか。 不動産投資型クラウドファンディングは、不動産特定共同事業法(不特法)に... -
融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)における株式担保とは
融資型クラウドファンディングは貸付を行い、金利を投資家の皆様に分配する投資です。 そのため貸付を行う際には、投資家の皆様の資産保全対策の手段として担保を設定することがあります。 当社では不動産を購入する不動産会社への融資案件が中心で... -
2023年9月のLENDEX
LENDEX業務部の石野です。 10月に入ってからは夏の日差しを感じさせる日や急に上着が必要となるような気候が続いています。体調を崩されぬよう皆様もお気をつけください。 ここでは9月のLENDEXの募集と償還についてお知らせします。 ... -
優待目的の株式投資におけるメリット、デメリット
LENDEX業務部の石野です。 株式投資に興味を持つ方の中には、優待株投資を検討していて、メリットやデメリットを知りたいという方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、優待目的の株式投資におけるメリットとデメリットについて、詳... -
損切りとは?意味や損切りルール、目安の考え方をわかりやすく解説|株やFXで損切りできない心理について
まとまった資金を用意して資産運用を始める人が多いかもしれませんが、時に決断を迫られることもあります。それが損切りです。いつまでも増え続けることはなく、どこかで損をするものです。その時の対処が資産運用の命運を左右します。 &nbs... -
インボイス制度が不動産投資に与える影響
LENDEX業務部の石野です。 2023年10月1日から導入される予定のインボイス制度が、不動産投資にどのような影響を与えるかについて心配している不動産投資家の方もいるのではないでしょうか・ この制度が収支にどのような影響を及ぼす... -
ディールとは?意味や手順についてわかりやすく解説|M&Aなどのビジネスにおける使い方や成功のポイント
英語でディールは配分する、取引するなどの意味合いがあります。しかし、ビジネスの世界でディールは「取引」という意味合い意外でも用いられるのです。特にM&Aでは企業買収のプロセス全般に用いられます。 この記事ではディールとは何かをご紹介する... -
IRR(内部収益率)とは?意味や計算方法をわかりやすく解説|不動産投資における目安や利回りとの違い
資産運用を行うにあたっては、色々な指標があり、その指標を活用することが大切です。指標の中の1つにIRRがあります。IRRは内部収益率と呼びますが、一体どのようなものなのでしょうか。 この記事ではIRRとは何かをご紹介するとともに、活用方法や利回りと... -
宅建は不動産投資に必要?
LENDEX業務部の石野です。ソーシャルレンディング投資に興味を持つ方の中には、同時に不動産投資に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 不動産投資というと、不動産会社を経営するに当たっては宅地建物取引士、いわゆる宅建の資... -
複利とは?単利との違いや計算式についてわかりやすく解説|株や投資信託における複利のメリット・デメリット
LENDEX業務部の石野です。 今ある貯金をもっと増やす際に有効な手段となるのが資産運用です。そして、効率的に資産運用を行うには、資産運用で得た利益を上乗せして再び投資を行う複利の活用が求められます。 今回は複利とは何かを中心に、複利のメ...