石野琢磨– Author –

-
ソーシャルレンディングとロボットアドバイザー投資の違いとは?|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 ソーシャルレンディング投資を比較する時に、ソーシャルレンディングと同じく「待つだけ」の資産運用方法として、ロボットアドバイザー投資を検討される方もいるかも知れません。 投資は一つの方法に資産を集中するのではな... -
ファンドスケジュールページを開設しました|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 LENDEXではこの度公式ホームページ上にファンド募集スケジュールページを開設しました。 今後は募集前にこちらのスケジュールページに、ファンド募集の日程、募集時間を記載していきますので、募集日時の把握にどうぞお役立... -
2022年7月のLENDEX|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 今回は2022年7月のLENDEXの運営状況をお知らせします。 2022年7月のLENDEXの運営実績 2022年7月のLENDEXのファンド募集実績は、以下のようになっています。 募集:25件 7億7,824万円 償還:25件 7億7,934万... -
日本人はなぜ「投資が苦手」と言われるのか | ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 「日本人は投資が苦手だ」とよく言われます。 アメリカやイギリスなどの欧米と比較すると、日本人は投資より貯蓄を好む傾向にあり、資産を運用して利益を出す、投資を避ける傾向にあるというのです。 ではなぜ「日本人は投資が苦手... -
投資で損失を避けるコツとは?|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 ソーシャルレンディングで投資を検討される方がず考えることとしては「どうしたら投資で損失を避けられる?」「損失リスクを軽減するコツはある?」という、損失を減らすための対策ということも多いのではないでしょうか。 はじめ... -
インカムゲイン投資のメリット|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 LENDEXが運営するソーシャルレンディングは、定期的に投資家の皆さまが分配金を受け取ることができるインカムゲイン目的に投資に該当します。 一方で、「インカムゲイン投資にはどのようなメリットがある?」など、... -
人々の興味を引きやすいクラウドファンディングの種類は?|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 近年、新たな資金調達方法として、クラウドファンディングが注目を集めています。人々の興味を引きやすいクラウドファンディングの種類や内容を知っておけば、プロジェクトを立ち上げる際のヒントになります。 そこ... -
2022年6月のLENDEX|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 今回は2022年6月のLENDEXの運営状況をお知らせします。 2022年6月のLENDEXの運営実績 2022年6月のLENDEXのファンド募集実績は、以下のようになっています。 募集:21件 7億3,520万円 償還:... -
クラウドファンディングで行政や自治体が資金募集した事例|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 LENDEXでは「レンスポ」というスポーツ関連のクラウドファンディングサイトを運営していますが、近年、クラウドファンディングを活用する行政・自治体も増えています。災害対策や文化振興の発展、環境対策など、内容はさまざまです... -
社債投資とソーシャルレンディング投資の違い|ソーシャルレンディング
LENDEXブログ担当です。 投資対象にもいろいろな種類のものがありますが、「社債投資」という言葉を聞いたことがある方もいるかも知れません。 社債もソーシャルレンディングも、企業が資金調達のために行うもの、という共通点があります。 ...